勉強

場の量子論自習

場の演算子と生成消滅演算子の交換関係を導入したところから,論を組み立てようと試みる. が,上手くいかず.計算が煩雑すぎる! 出来の良い脳みそが欲しい.鋼のように強い精神も.

特別実験

今日も展開される,めくるめく早野ワールド.今日は検出器のお勉強. オペアンプの使い方も少し復習.

物性物理学特論

だめだ.全く興味がでなかった.でも履修はしよう. だって,水2に他にとる科目がないんだもの….

特別実験

割と地味に検出器の測定とかをやることになりそう. 結構大変になるのかな….

顔あわせ.

素論組で顔あわせ.M0ゼミはワインバーグを読むことに.なんと土曜. もしかして今学期って結構忙しいのか.ペスキンも読まねば.

冬学期はじまる

2限,宇宙物理学.牧島さんは楽しげに講義をする.良い感じだ. 3限,太陽地球系物理学,教官が夏休みロスタイム. 4限,天体輻射論.院との共同講義.受講者多し.とりあえず履修する.

角運動量を合成することとテンソルを既約表現に分解すること

スピン1の波動関数をpsiで定義したとき, と定義すると,は回転に対し,通常のベクトルと同じ変換則に従う. これをを略記する. ベクトルA,Bの直積により作った2階の直行テンソルはと書けるが, これを先に議論した記法で書くと,となる. の張る空間の基底…

パリティ,時間反転演算子

4元ベクトルに対する作用を考えれば, がすぐ分かる.(Hはハミルトニアン)負のエネルギー解を作り出さないためには, となって,Pがユニタリ,Tが反ユニタリでならねばならない.ということになる. 負のエネルギー解が存在しない,という意味で時間という…

恒星進化論

計算結果が明らかにおかしい. 1.7M_sunぽっちで超新星爆発するわけないじゃないか…. 水素が燃え出す大きさが0.5M_sunってこたねえだろ…. どこが間違っているかもよく分からず. まあ,明日提出だから,間違ったまま提出するしかないか.

ポアンカレ代数

反対称テンソルomegaについて ならば, A=Bまで言うことはできない.さらにAも反対称テンソルだった場合は, 微小ローレンツ変換と並進に対するユニタリ演算子はJ(反対称にとる)とPを用いて, としてJやPの交換関係を導くのだ駄目だもう寝る眠い.

研究室振り分け

無事,ozw研に決定.面子も良い感じ.

第二量子化に関して.

古典力学はある種の極限であるから,粒子の位置qと運動量pが系を本質的に記述するとは限らない. 系を本質的に記述するのは場の量phiである. ただphiが系を記述することは,qとpで量子化するまでは分からない. よって,古典論から場の量子論を推定する量子…

ひたすら積分

量子化の方法は分かったけど,肝心の物理がよく分からない. とりえあず,不変デルタ関数やらグリーン関数やらをひたすら計算する.

dirac場の量子化

dirac場はスピノルだから煩雑に感じるが,ガンマ行列の扱いに習熟すればなんてことはなくなる.Pauli表現なら, Weyl表現なら, どっちの表現でも, 個人的には,Weyl表現の方が好き.スピノルが左巻きと右巻きで成分が別れるのだ.

第二量子化がやっぱり分からない. 場の演算子を古典場の固有関数で展開し,その係数を各モードの生成・消滅演算子とする…. 固有関数で展開できるのはいいのだが,係数が演算子になること及びその交換関係はどのようにして正当化(納得)すればいいのか. …

午後10時からようやく勉強開始. Gauss単位系と,電磁場の量子化について. MKSAよりGauss単位系の方が美しく合理的な気がする. なんでMKSAを使うんだろう.歴史的な経緯というヤツだろうか? このとき,EとBは次元が同じ. phiとAも次元が同じ.

今日は,昨日のパリティのネタと,ベルの不等式のことをダラダラと考えていた. 院試の勉強は進まない.

今日分からなかったこと.

1次元量子系の固有状態は縮退しない. よって,ポテンシャルがパリティ対称性を持つ場合は, 固有状態は必ずパリティ固有状態となる.このとき,基底状態は必ず偶か? また,励起状態のパリティは奇,偶,奇…と続いていくだろうか? 正しいような気はするが…

06年の入試と05年の数学を解いた. 難易度では05と06はどっこいどっこいといったところ. これで,96年から06年までの11年分を一通り(実験の問題を一部飛ばしたが)やったことになる.

05年の問題を解いた。簡単だ!拍子抜けした。 逆に、こんな問題だと計算ミスとかが響いてくるからちょっとこわい。 06年は輪をかけて簡単になってるはずだから、今年は難化するんじゃないのかなあ。 どうなんでしょ。

97年の数学に、Jordan標準形らしきものが出ている! 焦って線形代数を復習。行列の対角化可能な必要十分条件は、固有空間の次元が固有方程式の次数と等しいこと。 固有値が全て異なれば、自動的に対角化可能となる。 Jordan細胞の大きさは、カーネルの次数(…

今日は解きためた過去問の答え合わせ。計算ミスが目立った。 あとはトレーニングか。 ゼータ関数たち。